INTERVIEW

お客様インタビュー

私たちの要望は「直販で売上をUPさせたい」
そこを具体的に提案してくれたエルプラさんに
乗っかって本当に良かったです。

株式会社 久保さんちのお米様
2014.11
株式会社 久保さんちのお米様
Client 株式会社久保さんちのお米
奥様の香寿恵様 代表の田端 心様
interviewer L-planning
代表取締役 筒井崇Tsutsui Takashi
筒井

こんにちは、L-planningの筒井です。
大分県宇佐市の「久保さんちのお米」をネットショッピングされているお米農家の田端さんご夫妻に、L-planningのホームページづくりへの感想を聞きました。
(田端さんの奥様が旧姓「久保」で、商品名の由来はお父様のお名前です)

質問に返ってきた言葉はできるだけ、お客様の言葉のままを残していますので、ホームページ制作をご検討されている方の参考になれば嬉しいです。

目次
  1. リニューアル前のホームページは半年で4〜5件の注文
  2. 「直販による売上UP」そこを具体的に提案してくれたエルプラさんに選定
  3. ホームページ制作+ネット広告で、初日から300件の注文
  4. ニュースレターで、新規客のハートを掴む、そしてリピーターさんへ
  5. 設備投資がお客様に伝わる嬉しさ
  6. L-planningへの今後の期待
01.

リニューアル前のホームページは半年で4〜5件の注文

田端様がホームページをリニューアルしようと思ったキッカケを教えてください。

奥様

自分たちでホームページが簡単に作れるJimdoというサービスで、やっていたんですが、デザインも素人っぽく、注文は、半年でパラパラっと4、5件あるくらい。
こんなんでも注文はあるんだ!とちょっと驚いていましたが(笑)

そんなホームページでも、東日本大震災の後に、注文が数件増えましたね。九州のお米を求めているお客様が見つけてくれたんだと思います。

ちょうどその時に、福岡のホームページ制作会社さんから、初期費用0円で5年リースでどうですか?リニューアルしませんか?という営業の電話があったんですよ。

当時、田端さんがご自身で作ったホームページ
当時、田端さんがご自身で作ったホームページ

L-planningを知ったキッカケは、何だったんですか?

田端様

お米の卸価格が年々減少傾向にあって、なんとか直販していかないときついなぁ〜という状況にありました。
ただ、ホームページやネットショッピングの運営の知識がないと、何も知らん人間がいきなり適当にやって、お客を掴める世界じゃないなと限界を感じてたんですね。

だから、専門のプロにお願いしようと思うようになっていました。ただ、福岡って少し遠くて、作ってもらった後のサポートも頼みづらいというか、してくれるんかなぁ〜と不安があって、一応大分県のホームページ制作会社さんの話を聞いてみようと、ネットで検索したら、一番上にあったエルプラさんに声かけたというわけです。

02.

「直販による売上UP」そこを具体的に提案してくれたエルプラさんに選定

他社と比べてみて、私たちを選んだ理由はなんでしょうか?

奥様

実はね、エルプラさんや福岡の会社さん以外にも、楽天とYahoo!ショッピングさんからも資料請求はしてたし、他の会社にも見積り依頼をしていましたね。

でも、実際に、ここ(宇佐市)まで会いに足を運んでくれたのは、エルプラさん含めて2社かな。あとの会社は見積りはメールでしますからって言われたし、電話で話をしたぐらい。

やっぱり電話とメールだけじゃ素人なんで、全然わかんないんですよね。だから会って営業の人と話をして、ああなんか一番良く作ってくれそうだなというフィーリングが大事だと思いました。

田端様

福岡の会社さんの「初期0円で月々2万ちょっと」は魅力的な提案でした。5年というリースは怖かったけど。対照的に、エルプラさんは、初期が高くて、その後が安い・・・。

ホームページをよくつかめない私たちには、どうしても料金が気になっていましたが、筒井さんの提案は、どうやったらお米が売れるのか?が具体的でした。
もう一方の会社さんは「目の前の僕らの悩み=料金を抑えたい」に応えてくれる提案だったんですが、本当の悩みは、「直販による売上UP」だったから、そこを提案してくれたエルプラさんに乗っかろうと思いましたね。

「この人なら信頼できる!」って思った1つの要因に、最初にエルプラさんに電話したとき、感じのよい女性が電話に出られて、中園さん(現在:育休中)だったですよね?業者っていう感じがなかったから、フィーリングが合うかもって思っていたんです。

私たちからのご提案を聞いてどうでしたか?

田端様

今でも覚えていることで、躊躇したことが2つありましたね。
1つ目は「カード決済は必須です。」と言われたこと。「カード決済って、お客様は怖くてしないんじゃないの?あってもなくても売上に変わらないんじゃないかな・・・」と思ってたんですが、蓋を開けてみると、購入者のほとんどはカード決済でしたね。

奥様

2つ目は「ネット広告をやりましょう。」という提案。
広告は、別途15万円/月 新米の時期から〜完売まで。
ホームページ制作費用とは、別に集客するのにお金がかかるの?どっひゃ〜と思いましたよ。広告らしいこともしていなかったから、年間の広告予算うわまっている〜って目が飛び出しそうなりましたね。
でも、結果やって良かったです。投資対効果は抜群でしたね!

03.

ホームページ制作+ネット広告で、初日から300件の注文

実際に、リニューアルした後のホームページからの反応はいかがでしたか?

田端様

リニューアル後の一日だけで300件越えよったね。
もう、ビックリ!震災特需ということもあったと思うのですが、ビックリしました!

それだけでなく、前のホームページの時からいらっしゃるお客様も「印象が良くなったね」「すごい見やすくなった」とか「ご家族の優しい感じが出てていいですね〜」とか、なんかそういう感想をいただきましたね。

あと、定期購入(※)してくれるお客様も、4年続いている方が100名以上になりました。
口コミというんですかね?
「ご両親の分も注文」「兄弟の分も頼む」といって、こう横に広がっていってくれたりとか、いろいろねぇ、ありがたいですね。

※定期購入=ひとつの商品を継続的に購入してもらう「定期お届けコース」のようなサービス。健康食品や化粧品業界では鉄板の販促サービス。

制作したサイト
04.

ニュースレターで、新規客のハートを掴む、そしてリピーターさんへ

買ってくださったお客様に送る「ニュースレター」は続けられているんですか?

奥様

続いていますよ〜!
筒井さんに言われた時は「え〜、そんなん作ってお客さん楽しいんかな?」ていうのが本音だったんですけど、送ってみたら結構な反響でした。

「お子さんの成長をすごい楽しみにしてます。」
「祖父母の気持ちで見ています。」とか言ってくださるお客様もいますし、
「お子さん大きくなられましたねっ」て毎回メールで送ってくださったりとか。

いつも通信(ニュースレター)を楽しみにしてますっていう方が結構いらっしゃるんですよ。それが、リピーターさんにつながったり、紹介してくれるんだと思います。
だから「わ〜、ほんと筒井さんの言う通り反響があるなーっ」と思いました。それまでは「仕事増えるな〜っ」て内心困ってましたけど、今では感謝ですね(笑)

05.

設備投資がお客様に伝わる嬉しさ

売れた結果、設備投資とかそういう部分での変化っていうのはありましたか?

奥様

ありますね。もともと前のホームページで売ってた時は、注文も数件だったんで、注文があってから、秤(はかり)を使って、お米の量を測っていたんですけど、今はデジタルになりました(笑)
何十年か前の秤だったんで、分銅みたいなの入れて・・・理科の実験でやってたような感じですね。
リニューアル初日から300件越えの注文がきたけん、こんなんで測っておれんよ!よし計量機買わな〜と、その日に導入しました(笑)

そして、ホームページをリニューアルしてから2年目には「色彩選別機」を導入しました。
安全で良質なお米がモットーですが、さらに「見た目からも美しいお米になればお客様も喜んでくれる」かなと思って導入したんですね。

エルプラさんにお願いして、ホームページ上で機械の紹介をしましたね。
その結果あって、この前、4年目のお客様からメールが来とって「色選入れて、今度『特別栽培米』になって、年々良くなってきてくれてるんで、何か自分の購入がそういうお役に立ててるようで、すごくうれしいです。」みたいな事を言ってくださったんですよ。お客さんも良くなってるのをね、ずっと見てくれてるんだなぁ〜ありがたいなーと思いましたね。

HPでも取り組みを紹介
毎年毎年、ホームページを通して「取り組み」を発信!
お米の品質向上が、お客様にしっかり伝わっている好例ですね。
06.

L-planningへの今後の期待

お役に立てて良かった。さて、私たちの良いところ3つと悪いところ3つ教えていただきたいのですが。

奥様

先に悪いところを言えばよかった(笑)もう今じゃ、悪いところ思いつかんよねー。悪いところか・・・

田端様

ないけどね。そんなの・・・、う〜ん無いね〜。

その悪いっていうとちょっとむずかしいですかね。今後の期待・要望というのはありますか?

田端様

エルプラさんのニュースレターや筒井さんのメールマガジンにあった「LINEの活用術〜」みたいなのは刺激になりますね。

素人なんで、なんも思いつかないんですよ、インターネットは知らない世界なので。

これからも変わらずコンサルタント的なことを続けていっていただければ、本当に助かります。
「こんなんありますよ!」という提案を言ってくれると嬉しいですね。

今後ともよろしくお願いします。

田端さま、奥様、おいそがしい中、取材にご協力いただきありがとうございました。

今後とも末永くよろしくお願いします!

久保さんちのお米のホームページ
取材日時:2014年11月
取材・撮影:筒井崇 清水貴宣
制作:小野絵美