公開後を重視!「カスタマーサクセス運用」で継続的な成果向上を実現

ホームページの真価は公開後に決まる理由

「ホームページを作って終わり」の従来型制作会社が圧倒的多数を占める中、本当に成果を出している企業は「公開後の運用」に真剣に取り組んでいます。
当社のカスタマーサクセス運用は、公開後の継続的な成果向上にこそ真価を発揮し、お客様のビジネス成長を長期的にサポートする仕組みです。
TMH様では、ストーリー性を重視した採用サイト運用により、応募者の質的向上と採用力の大幅な向上を実現しています。

マルトモ物産様では、コロナ禍で展示会が全面中止となった厳しい状況下でも、継続的なWebサイト改善により売上を維持し、むしろ新規顧客開拓を加速させました。

カスタマーサクセス運用の基本理念
従来の「作って終わり」モデルでは、制作会社とお客様の利害が一致しません。
制作会社は作ることで収益を得るため、公開後の成果には関心が薄くなりがちです。
一方、当社は「お客様の成功こそが私たちの成功」という理念のもと、公開後の成果向上に最も力を注ぐ運用体制を構築しています。

5段階のカスタマーサクセス運用体制
Stage1:詳細パフォーマンス監視と分析
公開直後から、多角的なデータ収集と分析を開始します。
単純なアクセス数だけでなく、ユーザーの行動心理まで深く洞察できる分析体制を構築します。
監視・分析項目
- Google Analytics 4による詳細なユーザー行動分析
- ヒートマップ解析による注目度とスクロール行動の把握
- ユーザーセッション録画による実際の操作プロセス観察
- A/Bテスト結果による最適化ポイントの特定
- 競合サイトとのパフォーマンス比較分析
- 検索エンジンでの順位変動監視
月次レポートでは、これらのデータを統合し、「なぜその結果になったのか」「次に何をすべきか」まで含めた具体的な改善提案を提供します。
生成AIも活用し、膨大なデータから人間では気づきにくいパターンや改善機会を発見します。
Stage2:継続的最適化とA/Bテスト実施
データ分析結果に基づき、仮説立案→実装→検証→改善のサイクルを高速で回転させます。
小さな改善の積み重ねが、大きな成果向上につながります。
最適化活動の実例
- ランディングページのキャッチコピー改善で問い合わせ率40%向上
- 商品紹介ページの画像配置変更で滞在時間60%増加
- お問い合わせフォームの項目最適化で完了率35%向上
- 導線設計の改善でページ間の遷移率50%向上
鳴海塾様では、保護者の関心事を詳細に分析し、「個別指導の効果」を前面に出すコンテンツ配置に変更。
さらに、体験授業申し込みへの導線を最適化した結果、学生数が70名から100名に増加しました。

Stage3:SEOとコンテンツマーケティングの継続実施
検索エンジンからの集客は、最も費用対効果の高いマーケティング手法の一つです。
アルゴリズムの変更や競合状況の変化に対応し、継続的なSEO対策を実施します。
SEO継続活動
- キーワード順位の日次監視と対策立案
- 新規コンテンツの戦略的制作と公開
- 内部リンク構造の最適化
- ページ表示速度の継続改善
- モバイルユーザビリティの向上
- 構造化データの実装と最適化
生成AIを活用し、業界トレンドに沿った高品質なコンテンツを効率的に制作。
お客様の専門知識と組み合わせることで、検索エンジンにもユーザーにも価値の高いコンテンツを継続的に提供します。
Stage4:統合的デジタルマーケティング戦略の展開
ホームページを核としながら、SNS、メール配信、広告運用、MEO対策など、すべてのデジタルチャネルを統合的に活用します。
各チャネルの相乗効果により、総合的な集客力とブランド価値の向上を実現します。
統合マーケティングの実例
- Facebook/Instagram広告とホームページの連携による高コンバージョン実現
- Google マイビジネス最適化による地域検索での上位表示
- メールマガジンとサイトコンテンツの連動による顧客エンゲージメント向上
- オウンドメディアとサイト記事の相互参照による滞在時間延長
Stage5:戦略的成長支援と将来設計
市場環境の変化、お客様の事業成長、技術革新などに応じて、サイトの戦略的な進化を支援します。
単なるメンテナンスではなく、3年後、5年後を見据えた戦略的なサイト発展を実現します。
成果を生み出す運用の特徴
数字に責任を持つ姿勢
従来の制作会社が「技術提供」で終わる中、当社はお客様の売上・利益数字に責任を持つ姿勢で運用に臨みます。
目標未達成時は、改善策を提供し、成果が出るまで伴走します。
迅速な対応体制
ChatWorkを活用した連絡体制により、修正依頼から最大2営業日以内の対応を行っています。
緊急時の対応、突発的な市場変化への対策など、お客様のビジネススピードに合わせたサポートを提供します。
透明性の高い運用管理
すべての改善活動とその効果を詳細にレポートし、投資対効果を可視化します。
「何にどれだけの時間とコストを投じ、どれだけの成果を得たか」を明確に示すことで、継続的な改善投資の意思決定をサポートします。
WEBマーケティングの全方位活用実例
杉野製作所様では、BtoB製造業という特性を活かし、技術力の可視化を通じたブランディング戦略を展開。
ホームページを核として、オウンドメディアでの情報発信、業界メディアでの記事掲載により、受注数の増加に成功しています。

継続運用による累積効果
カスタマーサクセス運用の真価は、時間の経過とともに現れる累積効果にあります。
継続的な改善により、以下のような複合的な成果が得られます。
- 基本的なユーザビリティ改善
- 検索エンジンでの認知度向上
- 初期コンバージョン率の最適化
- ブランド認知度の確立
- 検索上位表示による安定集客
- 顧客ロイヤルティの向上
- 業界内でのポジション確立
- 紹介やリピートによる自律的成長
- 競合他社に対する圧倒的優位性の構築
投資対効果の最大化
ホームページ制作費用を初期投資とすると、継続的な運用改善により、その投資効果は複利的に増大します。
多くのお客様で、2年目以降は制作費用の数倍から数十倍の売上効果を実現しています。
当社のカスタマーサクセス運用は、お客様との「一生の付き合い」を前提とした真のパートナーシップです。
公開後の継続的成長こそが、ホームページ投資の真の価値を生み出します。
一時的な制作ではなく、長期的な成長パートナーをお探しの経営者様、ぜひご相談ください。

\ 初回は無料!まずはご相談ください /