BLOG

スタッフブログ


 

「バイトテロ」を予防しよう!SNSトラブルからスタッフと会社を守るために読んでおきたい一冊

ローカルビジネスを行う中小企業の集客と利益最大化を目的とする
ホームページ制作会社 L-planningです。

写真

 

こんにちは、大分のホームページ制作会社 L-planningの首藤です。
今月のおすすめの一冊は「小さな会社のソーシャルメディアガイドライン導入マニュアル 」を紹介します。

SNSの投稿内容について考え、トラブルを予防し、会社やスタッフをネットでの炎上から守るために、読んでいて損はないのでは、という本です。
(Amazonレビューでもオール5の満点です!※2015/07/31時点)

※ご注意 Kindle版とペーパーバック(紙の本)があります。

2013年ごろからSNSで、アルバイトや社員などスタッフが
・お客様である有名人などのプライベートな情報
・お客様に提供する食材を使って遊ぶ
などを発信したり、プライベートで酔った勢いやその場のノリでとった反社会的な行動を自慢気に投稿し炎上、それが企業側にも飛び火して大バッシングを受けてしまう、いわゆる「バイトテロ」が話題となっています。

 

Facebook、TwitterなどのSNSはあらゆる世代に浸透しました。
みんな普段からSNSで仲間と冗談を言い合ったりしてます。
深くは考えずいつもの仲間内のノリで投稿し、それが自分の友達以外の目に触れ大炎上してしまう。
当事者以外は「そんなことしなきゃ(しても投稿しなきゃ)いいのに」と思うのですが、
SNS自体が生活の一部として浸透しているだけに、この種の炎上は全く減る気配がありません。

一度炎上して企業に飛び火すると「お宅の会社はどうなってるんだ!」と苦情が相次ぎ、信頼はガタ落ち。酷い場合はお店が閉店したケースもいくつかあります。

こういったバイトテロをいかに防ぐか?企業とスタッフはSNSとどう向き合っていくべきか?を書いたのが今回紹介する本「小さな会社のソーシャルメディアガイドライン導入マニュアル 」です。

(1)まず下地として会社が取るべきスタンスがわかる

SNSの利用についてスタッフに「どうすべきか」を伝えている企業はまだ少ないと思います。
バイトテロの危険を防ぐためにどうすればいいのか?
全面禁止にすべきか?プライベートな部分なので静観すべきなのか?
どんなことをどこまでルールにすべきか?
そういった部分の考え方が書いてありますので「いままでそんなこと考えたこともなかった」という方には非常に参考になると思います。

 

(2)決まりをどうスタッフに浸透させるかのヒントになる

「じゃあうちのSNSルールはこうしよう!」と決めてもスタッフに浸透させなければ意味がありません。
ルールを決めた後に社内に周知していく方法を「説明会」「チェックテスト」など具体的な方法と解説が書かれていますので自社はどこまですべきかの参考になります。

バイトテロというのはあくまで結果であって、おそらく本人は「他人や会社に嫌がらせをしよう」と思って投稿したわけではなく、「まさかこんなことになるとは思わなかった」という人が大半なはずです。
日頃から「こういうことを投稿するとこうなるリスクがある」と考える機会があれば思いとどまる人が多いと思います。
なので会社はもちろんですが、会社のスタッフを守る意味でもぜひ読んでみてください!